【作例あり】旅行にもこれ1本で!タムロンの「17-28mm F/2.8 Di III RXD」使用レビュー

カメラ
スポンサーリンク

ソニーのα7Ⅲユーザーである私が、現在メインで使っているレンズです。

タムロンの超広角レンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD」の魅力

17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)

2019年7月に、レンズメーカーのタムロン(TAMRON)から発売されたレンズ「17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)」。




こちらはソニーの純正ではなく、サードパーティ製といわれるレンズです。


ソニーから出ている同価格帯の超広角ズームレンズは「SEL1635Z」になります。


F2.8通しの超広角ズームとは思えない軽さ

タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」はF2.8通しを実現したレンズなのですが、なんと重さは脅威の420g。


ソニー純正の「SEL1635Z」は、F4通しで518gあります。


また、見た目もとてもコンパクト。

α7Ⅲ+17-28mm F/2.8 Di III RXD(広角側)

さらにこのレンズはインナーズームを採用しており、望遠側の28mmまでズームしてもレンズが伸びません。

α7Ⅲ+17-28mm F/2.8 Di III RXD(望遠側)

ズームしても見た目はまったく変わりません。


ソニーのα7Ⅲに装着しても、めちゃくちゃコンパクト。

α7Ⅲ+17-28mm F/2.8 Di III RXD

ミラーレス機ならではのコンパクトさを活かせるレンズになってます。

レンズ本体の軽さは、少しでも荷物を軽くしたい旅行にはとても重要です。

F2.8通しとは

広角から望遠まで、どのズーム域でも開放絞り値であるF2.8での撮影が可能。通常、こういったレンズは重く高価になりがち。



ちなみに、タムロンから出ている人気レンズ「28-75mm F2.8 Di III RXD」と並べるとこんな感じ。

左が17-28mm F/2.8 Di III RXD

タムロンのレンズは被写体に寄りまくれる

以前同じタムロンの「28-75mm F2.8 Di III RXD」でも説明したのですが、
【感想】タムロンの最強レンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD」を使ってみた【作例あり】



こちらの「17-28mm F/2.8 Di III RXD」でもしっかり寄れます。

寄れるレンズ、17-28mm F/2.8 Di III RXD

「28-75mm F2.8 Di III RXD」と同じく、最短撮影距離は0.19m。


瞳AFもばっちりです。

動物の瞳AFもしっかり作動(クロップした画角)

被写体に寄れることでマクロ撮影に近い写真が撮れるのですが、これが意外と便利。


寄れてよかった~!!と、いろいろなところでその恩恵を受けます。

ちなみに、ソニーの「SEL1635Z」の最短撮影距離は0.28m。


フィルター径が素晴らしい

タムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」はフィルター径がΦ67mmです。

ちょうどいいフィルター径67mm

このフィルター径は、タムロンの人気レンズ「28-75mm F2.8 Di III RXD」と同じになります。


さらに、2019年12月~2020年1月にかけて続々と発売された単焦点レンズシリーズも、すべてフィルター径はΦ67mmで統一されています。

TAMRONより


20mmのレンズが欲しいです。



フィルター径が同じであるメリットといえば、各種フィルターが使い回せるということ。

PLフィルターやNDフィルターなど、レンズごとに買い揃えると地味に高くついてしまうフィルターたちが、67mmを1枚持っているだけで事足ります。



小さいとはいえ、フィルターも荷物になりますからね。タムロンさん、ありがとうございます。


「17-28mm F/2.8 Di III RXD」は星やオーロラ撮影もできる

α7Ⅲ+17-28mm F/2.8 Di III RXD

超広角ズーム×F2.8通しのレンズということは・・・


そう、星空撮影にとても強いんです。


最初にソニーの「SEL1635Z」と少し比較しましたが、このレンズはF値が4通しです。
レンズは明るいに越したことはありません。



これは、実際にソニーα7Ⅲに「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を付けて撮影した写真です。

17-28mm F/2.8 Di III RXDで撮った星空

満月だったので写っている星はそれほど多くないですが、肉眼で見るよりもたくさん見えます。
(画質を落として貼っているので見にくいです。すみません・・)

17-28mm F/2.8 Di III RXDで撮った星空

当たり前ですが、F2.8で撮ってます。

17-28mm F/2.8 Di III RXDで撮ったオーロラ

もちろん、オーロラも撮れます。

まるで昼間に撮影しているかのような明るさです。



焦点距離か、F2.8か

F2.8通しでとても優秀なレンズですが、唯一引っかかることは広角側が17mm始まりということです。

ソニーの「SEL1635Z」は16mmから始まっていますし、望遠側も35mmまで寄れます。

正直、どっちを買うかめちゃくちゃ悩みました。


ですが、オーロラや星空の撮影をしたかったのもあり、F2.8であるタムロン「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を選びました。


焦点距離は、同じタムロンの28-75mmがあるのでレンズ交換でカバーできるな、という考えです。


結果的に、特に焦点距離に不満はなく、レンズ交換もあまりすることなく「17-28mm F/2.8 Di III RXD」だけを一途に使っています。



それでも、

焦点距離は譲れない。F値も2.8がいい・・・しかもできれば純正がいい・・・


という欲張りさんにはこちらがおすすめ。


・焦点距離16-35mm
・F2.8通し
・純正

というすべてをカバーしているレンズです。(お値段30万円弱)


こういった高いレンズを見ると、やはりタムロンのコスパの良さというのは最強ですね。


「17-28mm F/2.8 Di III RXD」の作例

広角側17mm
肉眼ではかなり暗かった場所。17mm

後ろに建物があり、下がって撮るには限界がある場所。

手前の鳥居全体を綺麗に収めようと思ったら、広角レンズは必須です。

暗い室内から。F2.8

撮影後、レタッチで室内と外がいい感じになるように調整。

27mm、F8
17mm逆光
23mm逆光

逆光写真は幻想的になるので好きです。

17mm、F8逆光
17mm
17mm、F2.8

手持ち撮影です。

暗いシーンではF2.8というレンズの明るさが生きてきます。

28mm、SS25秒

こちらは三脚に固定して、シャッタースピード25秒で撮ってます。


すべて画質を落として貼っているので、少し見にくいかもしれません。


広角レンズは世界が広がる素敵なレンズ

17-28mm F/2.8 Di III RXD

17mmから28mmまでをカバーしてくれる「17-28mm F/2.8 Di III RXD」。
旅行では他のレンズを持って行っても、結局これだけを使ってしまいます。


広角レンズというのは、実際に見た壮大な景色を写真の中にそのまま閉じ込めることができます。


1本持っているだけで、素敵な世界が見れて楽しいですよ。

景色を中心に撮っている方にもおすすめです。



今回撮影に使ったカメラは、α7Ⅲです。
α7Ⅲの開封レビュー&少し使った感想【不満もある】


Comment

タイトルとURLをコピーしました