レンズ

カメラ

【使用レビュー】タムロンの28-200mm F2.8-5.6はなんでも撮れる優等生

2020年6月25日にTAMRON(タムロン)から発売された「28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD」。その使い心地を、作例とあわせてレビューしていきます。F2.8スタートの高倍率ズームレンズ「28-200mm F2.8-...
カメラ

【超望遠レンズは三脚選びも重要】150-600mmなどのバズーカレンズを支えることができる三脚はどれ?

三脚にはお金をかけましょう。カメラ機材の中でも選ぶのが難しく、価格も高い三脚。今回はそんな三脚の選び方と、150-600mmの超望遠レンズにも使える三脚を紹介します。α7Ⅲと一緒に買った超望遠レンズ「SIGMA 150-600mm F5-6...
カメラ

α7Ⅲと一緒に買った超望遠レンズ「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」レビュー

今回紹介するのは、ソニーのα7Ⅲで飛行機を撮るために買った望遠レンズです。α7Ⅲの開封レビュー&少し使った感想【不満もある】シグマのバズーカレンズ「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM」飛行機好きの私がSONYのミラーレスα...
カメラ

【作例あり】旅行にもこれ1本で!タムロンの「17-28mm F/2.8 Di III RXD」使用レビュー

星空やオーロラ撮影などの暗いシーンで使うために購入したタムロン(TAMRON)の17-28mm F/2.8 Di III RXD。F2.8通しの広角ズームレンズとは思えないほどの軽さとコンパクトさで、今やメインレンズになりつつあります。数ヶ月使ってみたので、作例とあわせてレビューしていきます。
カメラ

【感想】タムロンの最強レンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD」を使ってみた【作例あり】

α7Ⅲと一緒に、タムロン(TAMRON)の28-75mm F2.8 Di III RXDを購入しました。F2.8通しの大口径標準ズームレンズであるにも関わらず、10万円を切る値段と550gという小型軽量化を実現した、コスパ最強のレンズです。カメラ初心者のソニーユーザーに最もおすすめしたい1本です。