【初心者向け】結局フルサイズかAPS-C、どっちのカメラがいいの?

カメラ
スポンサーリンク

今回は、カメラのフルサイズ機とAPS-C機の違いを解説していきます。

カメラを買いたいけどフルサイズかAPS-C、どっちを買えばいいかわからない・・・という人、必見です。


最初に結論を言っておきますが、どちらがいいかどうかは「撮る物によって違う」です。


初心者=APS-C機ではありません。


フルサイズとAPS-Cの違い

カメラのセンサーサイズ

まず、大きな違いはセンサーサイズです。


上の図の通り、APS-Cのセンサーよりもフルサイズの方が大きいです。
(ちなみに、一般的なスマホや安いコンデジは1/2.3型です)



センサーサイズが大きいことで、たくさん光を取り込んで撮影することができます。


具体的に、たくさん光を取り込めるとどんな影響があるのかを解説していきます。

写る範囲が違う(画角が異なる)

これは有名な話ですね。

フルサイズ
APS-C

こちらの画像は、同じ位置から撮影しています。
が、センサーサイズが違うことによって、画角が異なっています。

メーカーにもよりますが、APS-Cはフルサイズと比べて焦点距離が約1.5倍になります。
(APS-Cの方が寄って撮れる)


これがメリットになるかデメリットになるかは、その人が撮る物によって変わってきます。


例えば、野鳥や飛行機など「遠くの被写体」を撮る場合、APS-C機の方がいいですよね。

フルサイズとAPS-Cの画角の違い

赤枠がAPS-Cの画角。


単純に200mmのレンズを使ったとき、APS-Cは約1.5倍なので焦点距離が300mmになります。

このことから、「遠くの物を撮るときはAPS-Cの方が寄れるので有利」と言われています。


実際、飛行機を撮っている人の中には、フルサイズ機を持っているけど飛行機はあえてAPS-C機で撮る、という人も多いです。


逆に、風景写真など「広角での撮影が多い人」はフルサイズ機の方がいいです。

フルサイズは階調表現が豊か

これはフルサイズ機に軍配が上がります。


簡単に説明すると、明暗差が激しいシーンでも白とびや黒つぶれを抑えることができます。

フルサイズで撮影

この写真は屋根があるかなり暗い場所から明るい空を撮っていますが、屋根部分もしっかり表現されています。(赤丸部分)


APS-C機だと屋根部分が黒つぶれしてしまったり、屋根部分を写そうとすると空が白とびしてしまったりと、失敗しやすいです。

フルサイズは夜に強い

これもフルサイズ機は優秀です。


APS-C機はセンサーサイズが小さいため、夜景や星空などの暗いシーンで撮影しようと思ったら、ISO感度を上げる必要があります。


ISO感度を上げると暗いシーンでも撮影できるので便利ですが、上げていくことでノイズも目立ってきます。


とはいえ、APS-C機でも十分に撮影はできます。

APS-C機で撮影した夜景

こちらはAPS-C機で撮影したものですが、シャッタースピードをしっかり稼いであげればここまで写すことができます。


ただ、写真右上の街頭が少ない場所は若干黒つぶれしてしまっていますね。
それでも、スマホで撮るよりは何倍も綺麗に写ります。


暗いシーンでは確かにフルサイズ機が有利ですが、昼間の撮影では画質の違いはほとんどわかりません。

背景のボケ感が異なる

フルサイズ
APS-C

こちらは同じ焦点距離で撮影。
よく見ると、フルサイズ機のほうがより背景がボケています。


ボケが必要ないシーンも多いので、これに関しては完全に好みの問題ですね。

あなたはどちらのボケ感が好きですか?


とはいえ、APS-C機もしっかりボケてくれます。

APS-C機で撮影

これだけボケれば十分ではないでしょうか。


ただし、やはりフルサイズ機はとても綺麗にボケてくれます。

フルサイズ機で撮影

かなり画質を落としてますが、本当に綺麗です。

実際手に取って撮影してみると、明らかな違いに感動しますよ。


ただし、ポートレートや物撮りで背景をぼかすときは便利ですが、旅行写真などで背景がボケてしまうと、どこで撮ったかがわからなくなってしまいます。


ボケにこだわりすぎると、残念な写真になってしまうので注意です。

APS-C機はなぜ初心者カメラなのか

APS-C機で撮影

APS-C機が「初心者カメラ」と言われているのには理由があります。

フルサイズ機より安い

センサーサイズの大きさが違うと、価格も変わってきます。
例として、Canonのカメラで比較してみます。


まず一眼レフのフルサイズ機、EOS 6D Mark II。

だいたい、ボディだけで12万~15万円はします。

これにレンズを買い足すと20万円は超えます。



次に一眼レフのAPS-C機、EOS Kiss X9。

こちらは、レンズも付いて10万円を切ります。
これだけ買えば、すぐにカメラを使えます。


レンズの価格も、フルサイズよりAPS-Cのほうが安いです。


この価格の違いから、初心者は安いAPS-C機を買う方がいい、と言われています。

フルサイズ機より軽い

例外もありますが、一般的にフルサイズ機よりもAPS-C機の方がボディが軽いです。

先ほどと同じく、Canonの一眼レフで比較します。

EOS 6D Mark II 765g
EOS Kiss X9 453g

どちらも、バッテリーとメモリーカードを含んだ重さです。
比べてみると、圧倒的にAPS-C機の方が軽いですね。


さらにここにレンズを装着するわけですが、フルサイズのレンズは重いので、ボディと合わせるとトータルで1kgを超えます。


この重量の違いから、初心者は軽いカメラを買ったほうが続けられる、と言われています。

センサーの違いに納得いくならAPS-C機はコスパ良し

「初めてのカメラ」を買う際に障害になるのは、価格だと思います。

続けるかわからない趣味に、最初から何十万円も出せないですよね。


ただ、明確に

  • 星空を撮りたい
  • 風景を撮りたい
  • ボケまくりの写真が撮りたい

という目的があるのに、とりあえず初心者だからという理由でAPS-C機を選んでしまうと、すべての写真が中途半端に感じてしまいます。


その結果、楽しくなくなって写真を撮らなくなってしまいます。

いつかフルサイズ機も買って2台体制にするぞ

というのであれば、まずはAPS-C機でもいいですね。
2台あれば撮れる幅も広がります。



また、単純に「少ない初期投資でカメラを始めたい」という人にも、APS-C機はおすすめです。

安いというのはメリットのひとつです。




ですが、最初から

まずはAPS-C機を買って、いつかフルサイズ機に買い替えるぞ

という考えであれば、最初から頑張ってフルサイズ機を買ってもいいような気がします。




APS-C機からフルサイズ機に買い替える際、レンズなどの周辺機材もまとめて買い替える必要が出てくることもあります。



「フルサイズがいいけど高いので無理」という理由であれば、中古でフルサイズ機のボディを買って、フルサイズ対応のレンズを揃えていく・・という方法のほうが、満足できます。



妥協してAPS-C機を買っても、わりとすぐに

フルサイズ機ならもっと撮りたい写真が撮れるのに!!

と、物足りなくなります。

フルサイズとAPS-C、撮りたいモノはどちらか

APS-C機で撮影

簡単に説明すると、

フルサイズ機は撮れる写真(シーン)が増える

です。



APS-C機では満足に撮れなかったシーンでも、フルサイズ機になるとあっさり撮れたりします。

自分の技術が足りないのかも・・・

と悩んだ場面も、フルサイズ機にすることで解決したり。



価格は高くなりますが、ある意味フルサイズ機のほうが初心者には優しい気もします。

機能などは、使っているうちにいずれ慣れます。


まとめるとこちら。

フルサイズ
  • 星空
  • 室内
  • 風景

フルサイズが得意なのは、暗い場所や広い画角で撮影する風景など。

APS-C
  • 昼間や明るい場所
  • 飛行機
  • 野鳥

APS-Cが得意なのは、望遠で寄って撮影するシーン。そして軽いので、持ち運びもしやすい。

お子様の運動会でも活躍すること間違いなしです。


最終的に、自分が撮りたいシーンで選ぶのがおすすめです。
決して初心者=APS-C機ではありません。


フルサイズもAPS-C機も、センサーサイズの違いはありますが両方いいカメラです。

自分が撮りたい物がなにかを考えて、それに合ったカメラを買うのが最善の方法です。



その他一眼レフを選ぶポイントや、初心者におすすめの一眼レフはこちらで紹介しています。
初めての一眼レフ。カメラの選び方について真剣に考えてみる




私が現在使っているカメラはSONYのα7Ⅲです。
α7Ⅲの開封レビュー&少し使った感想【不満もある】


フルサイズですが、ミラーレスなので軽くておすすめです。

Comment

タイトルとURLをコピーしました