【行き方】千里川土手で飛行機撮影にチャレンジしよう!

飛行機

アクセス方法やおすすめスポットを紹介します。

飛行機の聖地、千里川土手(伊丹空港)

千里川土手@夕方

伊丹空港(大阪国際空港)の滑走路を間近で見ることができる「千里川土手」という場所をご存知ですか?

場所はこちら↓

千里川土手は、着陸する飛行機が頭上すれすれを通る、飛行機好きに大人気のスポットです。

飛行機好きなら一度は行ってほしい

千里川土手

なんとこの近さです・・!!!


道をまっすぐ奥へ進めば、真上を通るスポットに到着します。

200mmの望遠レンズ使用

真上を通るので望遠レンズなしでも撮れますが、あるとより楽しいです。

千里川土手はスマホでも楽しめる

私は大の飛行機好きで、乗るのも撮るのも見るのも好きです。


そんな私には千里川土手という場所はもちろん楽しいのですが、

  • スマホしか持っていない
  • コンパクトデジタルカメラで撮りたい

という方ももちろん楽しめちゃいます。

着陸体制に入った飛行機

↑これはデジカメで撮ってます。

これだけ近いと機体をすべて写真に収めることができないので、スマホのほうがサッと撮れて便利だったりします。

望遠レンズも活躍します

とはいえ、望遠レンズを担いでいるカメラマンもたくさんいます。

これから離陸するANA機

↑望遠があるとここまで寄れます。


光る滑走路が綺麗です。

ANAの青は写真映えするので好きです。

こちらは着陸の瞬間です。

スマホだけでも、望遠レンズを持って行っても、両方しっかり楽しめます。

千里川土手へのアクセス

奥側の土手から

千里川土手の最寄り駅は阪急宝塚線の「曽根駅」です。


駅から歩いて約20分で土手に着きます↓

赤丸は近くのコンビニです。


伊丹空港から行く場合、モノレールから阪急線に乗り換えて曽根駅まで約16分です。

赤線のスポットは高いフェンスが邪魔ですが、飛行機は近くで見れます。


すぐ近くにローソンがあります。

赤線スポットから撮影
ローソン前の道路から撮影


近くにパーキングも増えてきています。


2020年12月現在、近くのオリックスパーキングは24時間最大700円です。

伊丹スカイパークもおすすめ

千里川土手は、その名の通り土手です。

休日になると小さいお子様連れの家族も増えるのですが、ウロウロするような年齢の子は危ないので目が離せません



また、「トイレに行きたい」や「飽きた」など言われると結構大変です。
そういった方は、近くの伊丹スカイパークがおすすめです。

↑柵が邪魔ですが、スカイパークからもしっかり見れます。

子連れの方はこちらの方が安全です。


飛行機の離陸する瞬間が見たい方も、真上は通りませんがスカイパークの方が近いです。

飛行機作例@千里川土手

千里川土手で撮影した写真を貼っておきます。

JAL編

晴れているとめちゃくちゃいい絵になります。

脚立を持って行けば、手前のフェンスが入らないように撮ることも可能です。

たまに可愛いのも見れます。

ANA編

B787は肉眼で見ると規格外の大きさと爆音なので、一番盛り上がります。

その分、通過したときの風が強いので注意してください。

初心者~上級者まで楽しめる場所、千里川土手

千里川土手@昼

だいたいこういう撮影スポットは、カメラガチ勢の人がいい場所を陣取っており初心者には居心地が悪かったりするんですが、ここは全然そういった雰囲気はありません。


家族連れが多く、スマホやデジカメで撮ってる人もとても多いのが特徴です。



向かっている途中、空港が近くなると着陸態勢に入った飛行機が低空飛行でヌッと現れます。

それはもう、建物の陰からヌッと。それだけで興奮します。



千里川土手が人で溢れてしまうのは飛行機撮影好きとしては身動きが取りにくくなるのですが、ぜひ多くの人にこの場所からの飛行機を見てほしいです。



きっと飛行機が好きになります。

ボクを見に来て♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました